2023-01-01から1年間の記事一覧
AIがプログラミングできる時代に さて、米国ETFの分配金を受け取ることができる時期ですね。 今期も分配金が増えていそうでありがたいです。(前年同時期比較) 今回は、分配金情報を取得し増配率を計算するpythonコードをchatGPTに作成してもらおうかと思い…
ブランドマンションってテンション上がりますよね 先日マンションを購入したという話をしたのですが、マンションを買うとなぜか分からないのですがマンションに関してより調べてしまうのです。(もう買ったのにね...) ということで色々マンションに関する記…
銀行カードローンに関して 完全に利用は自己責任になるのですが、以前銀行のカードローンに申し込みをしてみました。 特別利用する予定はないのですが、どの程度の金利・金額を提示いただけるのか少し興味があり申し込みをしてみた次第です。 ※実はたまにこ…
投資とポイ活 先日、WBSを見ていたのですが以下のアンケート結果が紹介されていました。 投資家の裾野を拡げるって途方もなく難しいテーマに思える国民性.. pic.twitter.com/X5Bqxe8Rng— キリン@神戸投資勉強会 (@yudu1105) 2023年3月24日 Tweetの画像通りな…
3月は株主優待の季節 こんにちは。もう3月ということで早いですね。 3月といえば、株主優待を提供する銘柄が非常に多い時期です。人によっては株主優待銘柄を探しているのではないでしょうか。 ※ たしか1年の内、3月が株主優待が一番多い月だったはずで…
映画が安くなる方法は!? 皆さんは映画好きですか? あの大画面で鑑賞するというのはやはり特別感があり良いものです。私は先日、タイタニックを見に映画館に行ってきました。(ついに大画面で見ることができました) 映画館には行きたいのですが、映画の鑑…
住宅ローンをどうやって選ぶべきか 自宅の購入をする方のほとんどは住宅ローンを利用すると思います。 その住宅ローンですが、選ぶ軸は様々あるとは思いますが今回の記事では支払総額にフォーカスして比較を行いたいと思います。 その支払総額を決める重要な…
高騰が続く電力価格 今年のはじめに電気料金の記事を書きました。新電力であるエネオス電気を利用しており、最近の電気料金の値上がり状況に関する記事でしたが、現在政府の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による料金の値引きが行われています。それを踏…
住宅ローンは投資用物件には利用できません 先日、以下の記事をTwitterで見かけました。色々と思うことがあったのでせっかくなのでブログに。 news.yahoo.co.jp 記事の内容 自分の身は自分で守るしかない 記事の内容 よく聞く?話ですが内容としては以下です…
マルチデバイスに対応したマークダウンアプリJoplin 雑記メモです。本ブログとはあまり関係ないのかもしれませんが記事に残しておきます。 ちなみに、メモ帳やメモアプリにはこだわりがありまして古くはEvernoteのヘビーユーザーでした。Evernoteの改悪が続…
衝撃のFTX事件から... 仮想通貨ネタです。 昨年末に起きたFTXの破産事件ですが、私も影響を受けた一人です。幸い、預けていた仮想通貨の額としてはそれほど多くはありませんでしたので諦められるという額ではありましたが、今回なんとか手元に帰ってきました…
毎年恒例の確定申告。今年は住宅ローン控除の申請を実施。 昨年分の確定申告を日曜日に実施しました。毎回疲れますね。(もっと大変な方が大勢いらっしゃるとは思いますが) しかし、確定申告期間に入って初回の日曜日ということもあってなのか、e-taxのオン…
日本に居ながら海外口座を開設可能なプログラムの終了 そういえば、三菱UFJフィナンシャル・グループが米国の地銀であるユニオンバンクの売却を完了したようですね。 www.nikkei.com ユニオンバンクと聞いてピンとくる方は少ないのかもしれませんがある界隈…
野村外国株式インデックスファンド(MSCI-KOKUSAI)の信託報酬率引き下げ 昨年の年末の記事だったのですが、私がお世話になっているファンドの信託報酬率引き下げのニュースが出ていました。 確定拠出年金向けファンドの信託報酬率引き下げについて | NOMURA…
格安SIMの移行先検討 もう2023年も始まってしまいましたが、今年の目標や昨年の振り返りを行っています。2022年の家計の分析をしている中で思い出したのですが、昨年は携帯電話の契約を日本通信SIMに切り替えたことを思い出しました。折角なので備忘録として…
初売りだ! さて、2023年が始まりましたが、この時期はどこも初売りや正月セールを行っているので注目しています。お得に購入できるタイミングがある程度予測できるわけですので、このようなタイミングを狙って購入計画を立てたいですね。 購入計画という話…
2023年の仮想通貨投資に関して 新しい年ということで今年はどのような戦略で投資を進めていくかを悶々と考えています。先日、以下の記事で2022年の振り返りと2023年の抱負みたいなことを書きましたが、仮想通貨に対する深堀り的な感じです。まぁ戦略というほ…
まったく知らなかったのですが、SBIネオモバイル証券はSBI証券に統合されて営業を終了するのですね。下記は統合日を延期しますというニュースリリースのページですがそもそも把握してませんでしたw www.sbineomobile.co.jp SBIネオモバイルというと、たしか…
高騰が続く電力価格 今回の年末年始はステイホーム中のためブログの執筆が捗りますね(笑)一方で、昨今の電力価格の高騰のニュースで家にいるとますます電気代が高くなってしまう状況です。折角なのでこの機会に電気代の変化を見てみようかと思います。 新…
はじめに 皆さんこんにちは。そして、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。 ガキ使ロスです。はい。まぁそんなこともあり、今年はゆっくりと年越しそばを食べながら紅白歌合戦を見ていました。白組おめでとー。 ということで2022年を…