めがねこFRの運用状況に関してです。プライベートで7月、8月と色々とありまして更新が全くできておりませんでした。今更感ありますが、振り返ってみたいと思います。
「めがねこFRとは」に関しては本家サイトを参考にしてください。
「なぜ、この運用プランを始めたの?」に関しては下記記事を参考にしてください。
めがねこFRの実績
それでは、2023年7月の運用実績に関してです。
先月の記事はこちら。
口座状況
- 運用プラン:サイドFIREプラン(通称:めがねこFR)
- 利用口座:セントラル短資FX
- 運用開始時期:2023年1月
2023年7月末時点の口座状況
2023年7月末時点の口座状況ですが、、月末の状態を保存できておらずでしたのでいつもの数値は今回は省略です。ごめんなさい。
運用履歴
各月ごとの利益は以下の通りです。
口座規模は約390万円規模(前月+15万)になっています。400万円が見えてきましたね。ものすごい収益による口座規模の拡大です。(入金がいらないので助かります。自己成長してくれているので)
入金額の増加に合わせて設定投入も進めています。(ステップの状況は後述)
以下、表の見方です。
- 金額の単位は(円)
- 損益(合計)は決済損益とスワップ損益を含めた値です。
- 月利の計算は先月の月末口座資産に対して当月の損益(合計)から求めた利回りです。
- 数値のインプット情報はFXダイレクトの入手金履歴です。スマホアプリのパーソナルレコードの数値とはタイミングの問題で少し乖離があるように思えます。
- 入金額はその月に追加された原資分です。累計ではありませんのでご注意ください。
年月 | 入金額 | 口座資産 | 損益(合計) | 損益(決済) | 損益(スワップ) | 月利(%) |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年1月 | 320,000 | 326,782 | 6,782 | 6,597 | 185 | ー |
2023年2月 | 360,000 | 697,732 | 10,950 | 9,981 | 969 | 3.35 |
2023年3月 | 260,0000 | 3,316,764 | 19,032 | 14,611 | 4,421 | 2.73 |
2023年4月 | 0 | 3,389,654 | 72,890 | 56,823 | 16,067 | 2.20 |
2023年5月 | 0 | 3,476,938 | 87,284 | 62,735 | 24,549 | 2.58 |
2023年6月 | 0 | 3,678,368 | 201,430 | 172,370 | 29,060 | 5.79 |
2023年7月 | 0 | 3,827,266 | 148,898 | 103,382 | 45,516 | 4.05 |
表をグラフ化すると以下の通りです。
6月に続いて素晴らしい成績でした。先月のブログで、「流石に来月もという感じではありませんね。」と書いていましたが充分な成績を出してくれました。
特にスワップポイントが損益に占める割合が増えていますね。決済とスワップがバランスよく収益に貢献してくれているので安心して見ていられます。
直近では海外の利上げの影響でユーロ円、ドル円の円売りリピートを行うような手法は、かなりスワップが足を引っ張っている状況です。そのような中プラススワップで運用できている本手法の安心感は素晴らしいですね。
現在の設定状況
めがねこFRは資金が増えたタイミングで段階的に設定を追加していきます。
現在は私は以下の状況です。口座残高に対してステップをやや進めています。(ステップ⑩、⑪はらくらく複利を実施中)
これは、必要があれば追加で入金ができるからという理由です。
- ステップ①:【済】(AUD/NZD)
- ステップ②:【済】(NZD/USD)
- ステップ③:【済】(USD/CHF)
- ステップ④:【済】(AUD/NZD)
- ステップ⑤:【済】(NZD/USD)
- ステップ⑥:【済】(USD/CHF)
- ステップ⑦:【済】(AUD/NZD)
- ステップ⑧:【済】(NZD/USD)
- ステップ⑨:【済】(USD/CHF)
- ステップ⑩:【実施中】(AUD/NZD)
- ステップ⑪:【実施中】(NZD/USD)
- ステップ⑫:【実施中】(USD/CHF)
- ステップ⑬:【未】(AUD/NZD)
- ステップ⑭:【未】(NZD/USD)
- ステップ⑮:【未】(USD/CHF)
まとめ
9月に7月を振り返るなということなのですが、時間も立っているため実績値のみでさくっと行きます。次は8月です。8月は自分の運用史上初のできごとが...!?