はじめに
皆さん、こんにちは。
今日はちょっと良さそうなニュースを見つけましたのでご紹介したいと思います。
最近は、本当に様々なスマホ決済ツールが出ていますよね。。PayPayはもちろん、LinePay、メルペイ、楽天PayなどQRコード決済は覇権争いが始まっているのは皆さん、ご存じの通りかと。
まぁぶっちゃけ、色々ありすぎる。。
そんな状態かと思います。
一方で、個人的にはQRコード決済あまり好きではないんですよね。。なんか面倒くさくありませんか?
スマホ取り出して、アプリ起動して、QR読み込んでもらって、、勿論、現金よりは楽だと思いますけどね。ただ、Suica決済やおサイフケータイ等の(NFCやFelica)を利用した決済の方が簡単だと思うんですよね。
かざすだけで決済できますからね。なのでそんなにはQRコード決済は利用したいと思っていません。まぁ今はキャンペーンがあるので利用していますけどね!
ということで私のスタンスは、お得なキャンペーンがある場合には利用するスタイルなのですが、新しいキャンペーンが始まるとのことでご紹介です。(本題までが長いw)
JCBがQuicpay(クイックペイ)利用で20%キャッシュバックキャンペーン
今回のキャンペーンはJCBさんが行うキャンペーンです。キャンペーンの詳細はこちらになります。
JCBのスマホ決済キャンペーン
JCB、Apple Pay / Google Pay(TM)利用で20%還元キャンペーンを本日より開始:時事ドットコム
JCBカードを利用している方が対象で、QuickPayを利用した場合に20%キャッシュバックするというものです。利用にあたっては、Apple Pay、Google Pay にJCBカードを登録した上での利用になります。
1カードあたり上限が10,000円とのことですが、複数枚JCBカードを利用していればそれぞれがキャンペーンの対象とのことです。
キャンペーンのキャッシュバックを受けるには応募が必要なのでお忘れなく。以下のJCBのサイトから可能です。
Quicpay(クイックペイ)は便利でおすすめ
ちなみに、私は普段は特別なキャンペーンがないのであればQuicpayを利用しています。
最大の理由は事前のチャージが必要ないからです。チャージ式は面倒くさいので嫌いです。そして利用した分がクレジットカード利用として計上されるので、クレジットカード決済のポイントも得ることができます。
ちなみに、私はクレジットカードには楽天カードを利用しています。
楽天カードは非常に多くの楽天スーパーポイントを獲得することができます。そして、この楽天スーパーポイントは利用先も多いのでお勧めです。私はこの楽天スーパーポイントを利用して楽天証券にて毎月投資信託を買い付けています。
楽天経済圏の有用性に関してはこちらを参考にください。
www.good-investor.onhydech.com
まとめ
はい、本日は新しくスマホ決済のキャンペーンの紹介でした。
無理に利用する必要はないと思いますが、利用できる環境にいる方は使わない手はないかと思います。投資で20%の利益を得るのは非常に難しいことですからね。
節約の大切に関してはこちらの記事にて。