新しい年ということで今年はどのような戦略で投資を進めていくかを悶々と考えています。先日、以下の記事で2022年の振り返りと2023年の抱負みたいなことを書きましたが、仮想通貨に対する深堀り的な感じです。まぁ戦略というほどの内容ではないです。はい。
2023年版・ド初心者向け暗号資産投資の始め方
こちらの記事が少しバズってましたね。たまにこのような仮想通貨の稼ぎ方や考え方をまとめてくれる方がいるので見つけた際には参考にさせて頂いています。というのも仮想通貨の情報を集めるのが非常に大変なので...
2017年くらいのときはかなり仮想通貨界隈にDeepDiveして情報を収集していたのですが、最近はそのパワーがないですね。忙しいというのもありますが、仮想通貨の盛り上がりも落ち着いて(というか全く無い?)時間をかけたからその分稼げるという市況でもないです。
このようなタイミングで適切な努力をした方が次のチャンスをモノにするとは思うのですが、他にやるべきこととの天秤ですかね... あまりに細かいプロダクトやサービスが増えすぎて追えないです。
2023年版・ド初心者向け暗号資産投資の始め方にもある通りなのですが、ここ2年くらいはBTC、ETHくらいしか投資をしていません。(一部、昔から塩漬けしているコインはあるけど)結局の所情報を追いきれないという話と、有象無象の当たり外れが激しいこともあり、最終的に生き残る可能性が高いであろう、BTCとETHを対象にしています。方法も積立ですね。GMOコインやFTXで行っていました。(FTX....)
折角BTCを保有しているので働いてもらうとレンディングとかも実施していましたね。FTXではFTX Earnを利用して増やしていましたが、見事にくらいました。まぁ全部を預けてなくてよかったです。本当に。(分散は大事)
レンディング系も厳しい状況になっている中ですが、今年は以下の方針で進めようかと思っています。
BTC・ETCの積立投資
これはまぁ引き続き行います。やはり仮想通貨の可能性というのもあると思いますので。今年はまだ厳しい状況が続きそうですが脳死で積立を続けておきます。
BTCFX(代用FX)
こちらは以下のブログを読んで知ったものです。
通常、BTCFX等の証拠金トレードを行う際には現金などの証拠金が必要になるのですが、BTCが証拠金として利用できるというものです。折角積立でBTCを貯めていますので、こちらを証拠金にしつつ追加のトレードをおこない稼いでしまおうというものです。
BTCを証拠金にして売りトレードを行う手法ですので、下落時には利益が増えます。上昇時は保有するBTC以下の売りトレードにしておけば、現物の上昇分が勝ちますのでこちらも利益(評価価値)が増えるというものですね。
レンディングと合わせてこちらの手法を利用させていただいていたのですが、今年は良いレンディング場所が見つからなければこちらが積み立てたBTCの運用先の主体になるかもしれません。
Bot開発
いわゆる自動売買ですね。昔、開発・運用をしていた時期もあったのですが、定期的なメンテナンスや手法の開発負荷が大きく断念したまま。今年もここへパワーを割く余力はなさそうです。仕方ないので他を優先します。
まとめ
うん。記事を書くほどでもないくらいです。まぁ思考の整理のための記事なのでご勘弁を。結局の所王道をやることで負ける可能性を減らす方法をとることにします。
さて、今更ですが「仮想通貨botter Advent Calendar 2022」でも読みますかね。
そういえばまだ読んでなかっためも
— hydech (@hydech6004) 2023年1月3日
仮想通貨botter Advent Calendar 2022 https://t.co/Ls0cdGfU0f #Qiita